ヴァレクストラの鞄(ミディアム・パンチ)のクリーニング・修理の事例
Valextraは1937年にジョヴァンニ・フォンタナによってイタリアのミラノで創立されました。
独特なシェイプのレザー商品を専門に扱うValextraは、その長い歴史の中で世界的に有名なイタリアのラグジュアリーブランドへと成長しました。タイムレスなスタイル、革新的なトレンド、すばらしいクラフツマンシップ、そして最高の品質の職人技術で世界中の高感度なファンを魅了し続けています。
ヴァレクストラの鞄の修復の依頼です。白いバッグなので接地する箇所が黒く汚れています。よく見ると全体的にシミや汚れもありクレンジング+全体補色での作業となります。
角の汚れの除去(補色)を丁寧に手作業で繰り返し行います。
クレンジングで鞄全体を清潔にした後、手作業で時間をかけて革本来の色を調合して補色いたしました。上質な革を使用されているのでその風合いを損なわないように仕上げをしております。
丁寧に手作業で革の風合いや質感を活かしながら彩色いたしました。納期は入荷量にもよりますが一ヶ月程で仕上がります。
| 作業内容 | サイズ | 料金 |
|---|---|---|
| 全体補色 | M | ¥11,400(12,540円税込)〜 |
※R4年5月28日迄の料金表示となります。
革彩都が選ばれる理由
Reason
おかげさまで15周年!取扱い点数は4万点!
低価格なのにハイクオリティ!
女性技術者による完全手作業!
テレビ局取材動画
他の作業例
Mimi鞄・バッグのクリーニング作業例
今回はMimiという鞄のクリーニング作業例をご紹介致します。 Mimi(ミミ)は、Mimi Berryという女性が、セントラル・セント・マーチンズでファインアートとファッションデザインを学び、卒業後、もともとシーズンにと…
エルメス(ケリーバッグ・ベージュ)鞄・バッグのクリーニング作業例
モナコ公妃のグレース・ケリーが愛用していたこで有名なケリーバッグのクリーニング・補色の依頼です。エルメスのケリーバッグはもともとサック・ア・クロアという名前でしたが、グレース・ケリーの認知度にちなんでそう呼ばれるようにな…
プラダ(prada)カナパ・トートバッグのクリーニングの作業例
before before before プラダのキャンバス地のトートバッグです。革製品以外でも当工房の運営会社がクリーニング業なので一般衣類でのしみ抜き技術できれいに修復できます。古いシミも遠慮なくご相談ください。 a…
ミュウミュウ(miumiu)財布のクリーニングの作業例
Before Before Before ミュウミュウの財布です。手垢のようなシミ(汚れ)が目立ちます。最初に丸洗いクリーニングをして清潔にした後に部分的に補色を施します。 After After After 革本来の…
シャネルの鞄(バッグ)マトラッセ白色のクリーニング作業例
シャネルの鞄(バッグ)マトラッセタイプです。美しい白色だったのが長年保管していらっしゃたようで、久しぶりに使用しようとして黄ばみがでているのに気が付き当工房にクリーニング・補色依頼をされました。 本来の色を調合し、お客様…
ロエベloeweの鞄(バッグ)のクリーニング作業例
エンリケ・ロエベ・ロスバーグがマドリードで開業したラグジュアリーブランドです。超高品質な革を使用しているので有名ですね。今回は鞄(バッグ)右下部分のスレ傷のクリーニング・補色作業の依頼です。 クリーニング・補色作業後のロ…
イブサンローランSAINT LAURENTの鞄(バッグ)のクリーニング作業例
フランス領アルジェリア出身のデザイナーイブサンローランが立ち上げたファッションブランドの鞄(バッグ)の修復事例です。クリスチャン・ディオールらと20世紀のファッション業界をリードしてきたフランスが誇る世界的なブランドのバ…
エルメス(ケリーバッグ・黒)鞄のクリーニング作業例
モナコ公妃のグレース・ケリーが愛用していたこで有名なケリーバッグのクリーニング・補色の依頼です。エルメスのケリーバッグはもともとサック・ア・クロアという名前でしたが、グレース・ケリーの認知度にちなんでそう呼ばれるようにな…
革ブーツ(全体補色)のクリーニング&修理の作業事例
作業前のブーツ 全体的に擦れが目立ちます。ブーツを丸洗いクリーニング(クレンジング)後、丁寧に着彩していきます。 時間をかけて丁寧に着彩していきました。仕上がりも自然できれいに復元することができました。 Before A…
シャネルバッグ・鞄(トート)のクリーニング作業例
Before シャネルのトートバッグ(鞄)です。拡大写真でもわかるように、所々黄色い染みがあります。こちらの染みの除去(補色)が今回の依頼です。 After クレンジング作業後、部分的に黄色い染みを、鞄本来の色を調合し着…