プラダ(prada)カナパ・トートバッグのクリーニングの作業例



プラダのキャンバス地のトートバッグです。革製品以外でも当工房の運営会社がクリーニング業なので一般衣類でのしみ抜き技術できれいに修復できます。古いシミも遠慮なくご相談ください。



専用の水溶性の溶剤で丸洗い後、丁寧にしみ抜き作業をいたしました。
作業内容 | サイズ | 料金 |
---|---|---|
クレンジング+染色補正 | L | ¥13,400(14,740円税込) |
革彩都の特徴
Our Characteristic
おかげさまで10周年!取扱点数は2万点以上!!
低価格なのにハイクオリティ!
女性技術者による完全手作業
お客様の声
他の作業例
レノマのバッグのクリーニングと修理の事例
今回はレノマのバッグのクリーニングと修理の作業例です。本格的メンズ・プレタポルテは当時新しい概念で、高い評価を得ました。このバッグですが表面全体が剥離しているので補色での見た目の改善が必要になります。このタイプのレノマは…
プラダのバッグ(tessuto-fiocco)のクリーニングと修理の事例
今回のバッグ(鞄)のクリーニング・修理の事例はプラダのtessuto-fioccoです。大きなリボンのモチーフが特徴的な女子力高めなバッグですね。リボン部分が可愛らしいピンク色ですが、長年の使用で黒ずみが目立つようになっ…
ディーゼルの財布のクリーニング&修理の事例
今回の財布のクリーニング事例は1978年にレンツォ・ロッソが設立したブランドのディーゼルです。ブランド名はディーゼル燃料のように世間を活気づけたいという思いからつけられたそうです。今回のピンクの財布も活気がある雰囲気の色…
リーガル婦人靴のクリーニング・修理の事例
今回はリーガルの婦人の靴(ヒール)のクリーニングと補色修理の事例です。リーガルは1880年にアメリカで創設されその後日本製靴株式会社(現株式会社リーガルコーポレーション)が「REGAL」の商標権をして現在にいたる長い歴史…
トプカピの財布のクリーニング・修理の事例
今回のご依頼の財布はトプカピはTOPKAPI宮殿にインスピレーションを受けた、普遍的なデザインのブランドです。熟練の職人の想いがこもった丁寧な縫製にこだわっています。かなり使い込んでいたようでお気に入りだったのでしょう。…
ジャムホームメイドの財布のクリーニング・修理の事例
今回は日本のブランドジャムホームメイドの財布のクリーニングと修理の事例を紹介いたします。ブランドの”JAM”は食べ物のジャムではなくJAM SESSIONの”JAM”に由来…
ジバンシーナイチンゲール・バッグのクリーニング・修理の事例
今回のバッグのクリーニングと修理はジバンシーの定番バッグとして長年親しまれている、ナイチンゲール。ナイチンゲールの功績を称えて名づけらたこのバッグです。上質のラムレザーを使用しているので柔らかく上品な雰囲気のバッグです。…
セリーヌのグレインドカーフスキン・財布のクリーニング・修理の事例
今回はセリーヌのお財布のクリーニング・修理の事例をご紹介いたします。グレインドカーフスキンとは人工的にシワ加工を施した生後半年以内の子牛の革の事です。今回のセリーヌの財布はエレガントでシンプルな飽きのこないデザインの財布…
ドゥーニー&バークのバッグ(鞄)のクリーニング・修理の事例
今回のバッグのクリーニングのご依頼はドゥーニー&バークのバッグです。1975年にアメリカで誕生したレザーグッズブランドです。クラシックな雰囲気が特徴的で、男性女性問わずヴィンテージコーチ同様に人気のUSブランドバッグです…
アンリークイールの財布のクリーニング・修理の事例
日本ではあまりまだ認知がないブランドアンリークイールの財布のクリーニング事例です。手作り感とシンプルなデザインがいい感じですね。使用しているレザーの処理はタンニンで染めたものをそのまま使用しています。ステッチも職人が作成…