シャネルバッグ(チェーン)のクリーニング作業例
かなり使用感のあるシャネルのチェーンバッグです。お客様から全体補色の依頼を承りました。
本来の色を調合し、お客様のご要望通り修復いたしました。
| 作業内容 | サイズ | 料金 |
|---|---|---|
| 全体補色 | M | ¥11,400(12,540円税込) |
※R4年5月28日迄の料金表示となります。
革彩都が選ばれる理由
Reason
おかげさまで15周年!取扱い点数は4万点!
低価格なのにハイクオリティ!
女性技術者による完全手作業!
テレビ局の取材動画
他の作業例
ブルガリ(bvlgari)の財布のクリーニング・修理の事例
ローマの美学が反映されたきらびやかなジュエリーをはじめ、時計やレザーグッズなども手がけるイタリアの老舗ジュエラー、ブルガリ。高級宝飾店から事業をスタートした事でレザーアイテムにも宝飾品の気品を感じさせる高級感を感じさせま…
ミュウミュウ(miumiu)の財布のクリーニング・修理の事例
ミウッチャ・プラダが1993年には「ミュウミュウ」(MIU MIU)を設立したブランドラインです。日常を贅沢に飾るをコンセプトとしたデザインの斬新さと、伝統や歴史との見事な調合がすばらしい製品ですね。今回は鮮やかなイエロ…
オールセインツマルチバックバッグ・鞄のクリーニング・修理の作業例
イギリスのファッションブランドで1994年に設立された新しいブランドです。商品、内装、音楽、ウェブサイトのコーディングまで、購入者との接点となる場所はすべてを自社でイメージや制作などをコントロールしている点が特徴。 角の…
サマンサタバサ鞄・バッグのクリーニング・修理の作業例
サマンサタバサのバッグの特徴はカジュアルで、キュート、カラーはカラフルなピンクなどを使用することが多く、かわいいバッグが多い。国内の工場主導のもと行い、日本の高い技術を活かしたもので、品質にも非常に力を入れている。コンセ…
ヨージ・ヤマモト鞄・バッグのクリーニング・修理の作業例
ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)は山本耀司が設立したファッションブランドです。81年にパリコレクション時代に流されない反骨精神をモード業界に革命を起こしたことで有名です。また北野武監督の映画の衣装製作でも有…
エルメス(バーキン・ブルー)鞄・バッグのクリーニング・修理の作業例
たっぷりとした容量、底が平らで安定感があり丈夫、開いても閉じてもエレガントなバッグ。エルメスの最も象徴的な職人技のサドルステッチが、洗練されたエッジを描き出していますね。多様な素材とカラー、そしてアトリエの豊かな想像力に…
トッズ(tod’s)の財布のクリーニング・修理の作業例
トッズの靴の特徴は、多くの工程を経て生産されています。多いものでそれは120の工程を要するそうです。品質のチェック、サンプルを実際履いてもらい、それが履き心地の良いものかなど、チェックを繰り返すことが。トッズグループの成…
コーチマディソンサフィアーノ鞄・バッグのクリーニング・修理の作業例
“新しくなったマディソンコレクションは、素材だけでなく、シルエットも一新。よりフェミニンに、そしてこれまで以上にドレッシーになったマディソンコレクション。 テクスチャーが美しく軽量で丈夫なレザーを使用したサフ…
グッチの財布のクリーニング・修理の作業例
グッチの財布の依頼です。革のテープ巻き部分の黒ずみ・擦れの修復依頼です。部分的な革なのでクレンジング+部分補色となります。 Before Before After After キャンバス地に気を使いながら丁寧に着彩をいた…
グッチ(ショルダーバッグ)鞄のクリーニング・修理の作業例
グッチのショルダーバッグ(鞄)の修復依頼です。キャンバス地と革のコンビの定番ラインです。今回は革の部分・パイピング部分の擦れの補色とクレンジング作業をいたしました。 Before Before After After キ…