ヨージ・ヤマモト鞄・バッグのクリーニング・修理の作業例

ヨウジ・ヤマモトの鞄(バッグ)のクリーニング&修理

ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)は山本耀司が設立したファッションブランドです。81年にパリコレクション時代に流されない反骨精神をモード業界に革命を起こしたことで有名です。また北野武監督の映画の衣装製作でも有名ですね。今回はそんなヨウジ・ヤマモトの革の鞄(バッグ)のクレンジングと補色の依頼を承りました。

ヨウジ・ヤマモトの鞄(バッグ)のクリーニング&修理
ヨウジ・ヤマモトの鞄(バッグ)のクリーニング&修理
ヨウジ・ヤマモトの鞄(バッグ)のクリーニング&修理

左右にスワイプするとクリーニング前とクリーニング後が確認できます。

ヨウジ・ヤマモトの鞄(バッグ)のクリーニング&修理
Before
ヨージ・ヤマモトのバッグのクリーニング後
After
ヨウジ・ヤマモトの鞄(バッグ)のクリーニング&修理
Before
ヨウジ・ヤマモトの鞄(バッグ)のクリーニング&修理
Before
ヨージ・ヤマモトのバッグのクリーニング後
After
ヨージ・ヤマモトのバッグのクリーニング後
After

鞄の両サイド・底面の色移り・変色部分に補色作業を行いました。鞄全体は丸洗い後保湿クリームを塗散しております。ドメスティックブランドでもお困りの方は是非お気軽にご相談ください。

作業内容サイズ料金
全体補色L¥13,400(14,740円税込)

※R4年5月28日迄の料金表示となります。

革彩都が選ばれる理由

Reason

15周年

おかげさまで15周年!取扱い点数は4万点!

低価格なのにハイクオリティ

低価格なのにハイクオリティ!

女性技術者が手作業で修復

女性技術者による完全手作業!

お客様の声

Excellent
革彩都
Based on 134 reviews
服部日花里
今回PRADAのバッグ(黒)のクレンジングと補色の依頼をさせていただきました。
問い合わせの段階から、ご返信もとても早く、料金も明瞭で安心してお任せできました。

当初1ヶ月程と伺っておりましたが、次の使用のタイミングをお預けする際にご確認いただけて、それまでに間に合わせていただけたのも大変助かりました。
想定よりも早く手元に戻していただけて有り難かったです。

戻ってきたバッグは、私の想像よりもはるかに良い状態でした。
色落ちしてネイビーみたいに見えてしまっていたバッグが綺麗にブラックになっていて、金属ロゴの付いている細かい部分は補色が難しいと伺っていましたが、肉眼では全く気にならないくらい細かいところまで色が綺麗になっていました!
オプションのガラスコーティングもお願いしたので、まだまだ長く愛用できそうで本当に嬉しいです!!

また何かの際にはお願いしたいと思います。
本当にありがとうございました!!
あんころもち
インスタでたまたま見つけたお店でしたが、投稿等拝見して、お任せして良いなと思い、お財布のリペアをお願いしましたが、想像以上の仕上がりに感動しました。30年も使ったお財布ですが、まだ使えそうになって帰ってきたので、ホントありがたいなと思いました。また何かあればお願いしたいと思います。
a a
汚く傷ついてしまって、半ば諦めていたバッグを、綺麗にクリーニングし色も補修していただきました。また新品のように使えるので、補修をお願いしてよかったです。
香子
終始ご丁寧で安心してお願いできました。
また見違えるように綺麗になり、とても感謝しております。
またどうぞよろしくお願い申し上げます。
朝moo
初回の連絡から作業完了までとても迅速かつ丁寧な対応をしていただきました!

お気に入りのバックで自分ではどうにもならないような汚れが蓄積してしまっており、多少シミが残るのは仕方ないと思っていたら全部がピカピカになって帰ってきてとても嬉しかったです!!

プラス料金はかかりますがガラスコート加工を追加でしていただきました。綺麗に、汚れにくい状態になるのでおすすめです♡
shinji fukuda
バッグのクリーニングと補色をお願いしました。応対も丁寧で、とても満足のいく仕上がりでした。
A HASHI
長年愛用してきた鞄の表面がボロボロになってきましたが、鞄自体はしっかりした物だったのでまだまだ使えると思い色塗りをお願いしました。 仕上がった鞄を見た瞬間、あまりの綺麗さに感動の雄叫びをあげてしまいました!新品同様になって綺麗な姿になって感謝でございます。
受け渡しまでの対応もきちんとされており、梱包の仕方も、とても丁寧で、鞄を大切に扱っていただいたのがよくわかります。本当にありがとうございました。価格もこれだけの仕事をされてこの価格はとても安いと思います。
沢井弘美
革のバックのメンテナンスを依頼しました。オレンジ色が鮮やかでとても綺麗に仕上がって戻ってきました。丁寧な梱包で受け取った時に幸せな気分になりました。大阪から依頼しましたがお願いして本当に良かったです。
中居みのり
今まで2度お世話になってます。どちらもとても満足度の高い状態に仕上げて頂いて感謝しています。料金対応、梱包も丁寧でおすすめの業者さまです。
ゆりこ
長財布のクレンジング、補色、ガラスコーティング、引き手のやり直しをお願いしました。
事前にやりとりして頂き、あくまでも新品のようにはならないこと刷毛の跡が残る可能性のあることなどお教え頂きお願いしました。
結果、素晴らしいお仕事をして頂きました!
以前にも別のところで補色をして頂きましたが、やはり年数と共に色褪せくたびれてきており実際のところ処分を考えたのですが、こちらにお願いしてキレイにならなかったらにしようと思っておりました。
お願いして本当に良かったです。
細やかなところまでお気遣い頂いて有難うございます。
長財布に、またがんばってもらいたいと思います。

テレビ局取材動画

他の作業例

ヴォッテガ・べネタの鞄・バッグのクリーニング・修理の事例

ヴォッテガ・べネタ・チェスタバッグ(鞄)ゴールドのクリーニング・修理の事例

Before Before Before ヴォッテガ・べネタのチェスタバッグのクリーニング・修理の依頼です。今回は鮮やかなゴールドの鞄なので通常の染料ではなく特殊な染料を使用して着彩をしていきます。 Before Bef…

シャネルのキャビアスキン・マトラッセ・ココマークのチェーンバッグのアイキャッチ画像

シャネル(キャビアスキン・マトラッセ・ココマークチェーントートバッグ)のクリーニング・修理の事例

Before Before Before シャネルのキャビアスキン・マトラッセ・チェーントートのメンテナンス事例です。革自体に保湿が足りていないので保湿して、マトラッセ部分(下部)の擦れや色ハゲを補色で修復いたします。 …

マイクログッチ・ゴールドの長財布のクリーニング・修理の事例eyeキャッチ画像

マイクログッチ(GUCCI)の長財布ゴールドのクリーニング・修理の事例

Before Before マイクロ・グッチ(GUCCI)の長財布のクリーニング・修理の作業例を紹介します。 今回はメタリックなゴールドの長財布の修復のご依頼です。 このような色見の革製品も当店では修復を承っております。…

アリストラジアのバッグ(鞄)の作業例

アリストラズィア(aristolasia)のバッグ(鞄)のクリーニング・修理の事例

Before Before Before イタリアのバックブランド、アリストラズィア。デザイナーは建築家のルッカ・チェリーノ。オブジェのようなルックスのバック『アリストラズィア』のクリーニング・修理の作業例です。日本でも…

ランバンのバッグ(鞄)のクリーニング・修理の事例

ランバン(lanvin)紳士のバッグ(鞄)のクリーニング・修理の事例

Before Before Before ジャンヌ・ランバンが、1889年にボワシー・ダングラ通りに開いた帽子店が始まりのブランドです。バーバリー」などと並んで、現代服飾ブランドとしては最も歴史の長い部類に入るとされてい…

クロエ(chloe)のバッグ・鞄のクリーニング・修理の事例

クロエ(Chloé)のバッグ(鞄)のクリーニング・修理の事例

Before Before Before chloe(クロエ)は高級生地を使用した既製服「ラグジュアリープレタポルテ」を最初に提案したブランドと言われている。現在はウィメンズウェア、バッグを中心としたアクセサリーから香水…

ルイヴィトンのバッグ・鞄エヌパイの作業例

ルイヴィトン(エパヌイPM)バッグ・鞄のクリーニング・修理の事例

Before Before Before 横長モデルのルイヴィトンの”エパヌイ・PM”は、コーナー周りには真ちゅう製のカバーとスタッズ、さらにベルトを留めるストラップの先端もゴールドカラーがグッと…

コーチの財布のクリーニング・修理の事例

コーチ(coach)財布のクリーニング・修理の事例

コーチ(coach)のコンビのお財布の修復依頼です。革とキャンバスのコンビですが、キャンバス部分はクレンジング作業で汚れは落とせる範囲までとなります。革の部分は補色で汚れ・シミの除去・見た目の改善が望めます。 Befor…

プラダ・サフィアーノ・フラワーモチーフのクリーニング修理の事例

プラダ・サフィアーノ・フラワーモチーフ財布のクリーニングの事例

花柄が可愛らしいデザインのプラダのサフィアーノのお財布のご依頼です。全体的に色あせがあり、角が黒ずんでいます。フラワーモチーフが立体的に装飾されているので気を配りながらの着彩作業となります。 Before After 作…

フェラガモの財布ーアイキャッチ

フェラガモ(ferragamo)財布のクリーニングの事例

イタリア南部の街ボニートに生まれたサルヴァトーレ・フェラガモが創業したブランドです。のちにイタリアの美の象徴といわれるようになります。ハリウッドに「ハリウッドブーツショップ」を開店すると、多くの映画俳優が彼のもとを訪れる…