ヨージ・ヤマモト鞄・バッグのクリーニング・修理の作業例
ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)は山本耀司が設立したファッションブランドです。81年にパリコレクション時代に流されない反骨精神をモード業界に革命を起こしたことで有名です。また北野武監督の映画の衣装製作でも有名ですね。今回はそんなヨウジ・ヤマモトの革の鞄(バッグ)のクレンジングと補色の依頼を承りました。
鞄の両サイド・底面の色移り・変色部分に補色作業を行いました。鞄全体は丸洗い後保湿クリームを塗散しております。ドメスティックブランドでもお困りの方は是非お気軽にご相談ください。
| 作業内容 | サイズ | 料金 |
|---|---|---|
| 全体補色 | L | ¥13,400(14,740円税込) |
※R4年5月28日迄の料金表示となります。
革彩都が選ばれる理由
Reason
おかげさまで15周年!取扱い点数は4万点!
低価格なのにハイクオリティ!
女性技術者による完全手作業!
テレビ局取材動画
他の作業例
ヴィヴィアン・ウエストウッドのトートバッグ(鞄)のクリーニング・修理の事例
ヴィヴィアン・ウエストウッドのトートバッグのクリーニング事例です。ヴィヴィアン・ウエストウッドらしいモチーフがあしらわれたバッグですね。今回はキャンバスと革のコンビのバッグなのでクレンジングと部分補色作業での修復となりま…
ルイ・ヴィトンのリビエラ・バッグ(鞄)のクリーニング・修理の事例
ルイ・ヴィトンのリビエラ・バッグ(鞄)のクリーニング・修理の事例です。ガッチリしたフォルムでビジネスシーンでも活躍できそうなバッグですね。今回は染みと擦れ部分の修理・全体的なクリーニングをいたします。 Before Be…
ロエベのナッパレザーの財布のクリーニング・修理の事例
ロエベ(loewe)のナッパレザーのラウンドジップファスナーの長財布のクリーニング・修理の事例です。鮮やかなピンクのラウンドジップの財布ですが黒ずみや染み・汚れが見受けれます。今回の依頼はクレンジング+補色で革本来の色の…
バレンシアガ・クラシックシルバー・シティのバッグ(鞄)のクリーニング・修理の事例
柔らかなラムスキンを採用したバレンシアガのシティのバッグのクリーニング・修理の事例です。シティの中でも人気のシリーズのクラシックラインですが、シンプルさの中にもエレガントさも併せ持った定番のバッグですね。今回はクレンジン…
マーガレットハウエルのバッグ(鞄)のクリーニング・修理の事例
マーガレット・ハウエルは、シンプルかつ清潔感のあるデザインが特徴。「トラディショナルなアイテムに重きを置きながらも、素材やディテールなどでマーガレット流の斬新さを加えている」今回ご依頼を受けたバッグもシンプルで使いやすく…
ロエベのアナグラムの財布のクリーニング・修理の事例
ロエベのアナグラム・ラウンドジップファスナー財布のクリーニングの事例です。大きな染みが印象的な財布ですね。補色で染み部分をカバーしていきます。 Before Before Before After Before Afte…
プラダのブーツのクリーニング・修理(ヒール巻)の事例
プラダは最高品質の素材で有名なイタリア発ブランドですが、当店ではプラダ製品を多数お預かりしております。今回はブーツのクリーニングとヒール巻修理の事例を紹介します。 Before Before Before After B…
ロートルシューズ(ショートブーツ)のクリーニング・修理の事例
ボッカチーニ社のシューズブランドとして設立されたL’AUTRE CHOSE、1959年にスタートし、エレガントなデザインと、オーストリッチやパイソン、クロコダイルなどのエキゾチックなレザーを使用したアイテムで…
クロエ(レターシルエットパッチワーク)財布のクリーニング・修理の事例
クロエ(chloe)のレターシルエット・パッチワークの長財布のクリーニング・修理の事例です。 Before Before Before After Before After 今回のクロエの財布はパッチワークで3箇所色が異…
ブルガリ(セルペンティライン)財布のクリーニング・修理の事例
上質な赤のカーフレザーを用い、中央にはブルガリのロゴをゴールドで配置。何よりも特徴的なのは、金具部分につけられたセルペンティモチーフです。手にとった時から上質な革を使用しているのがはっきりとわかる財布です。 Before…