ヴァレクストラの鞄(ミディアム・パンチ)のクリーニング・修理の事例
Valextraは1937年にジョヴァンニ・フォンタナによってイタリアのミラノで創立されました。
独特なシェイプのレザー商品を専門に扱うValextraは、その長い歴史の中で世界的に有名なイタリアのラグジュアリーブランドへと成長しました。タイムレスなスタイル、革新的なトレンド、すばらしいクラフツマンシップ、そして最高の品質の職人技術で世界中の高感度なファンを魅了し続けています。
ヴァレクストラの鞄の修復の依頼です。白いバッグなので接地する箇所が黒く汚れています。よく見ると全体的にシミや汚れもありクレンジング+全体補色での作業となります。
角の汚れの除去(補色)を丁寧に手作業で繰り返し行います。
クレンジングで鞄全体を清潔にした後、手作業で時間をかけて革本来の色を調合して補色いたしました。上質な革を使用されているのでその風合いを損なわないように仕上げをしております。
丁寧に手作業で革の風合いや質感を活かしながら彩色いたしました。納期は入荷量にもよりますが一ヶ月程で仕上がります。
| 作業内容 | サイズ | 料金 |
|---|---|---|
| 全体補色 | M | ¥11,400(12,540円税込)〜 |
※R4年5月28日迄の料金表示となります。
革彩都が選ばれる理由
Reason
おかげさまで15周年!取扱い点数は4万点!
低価格なのにハイクオリティ!
女性技術者による完全手作業!
テレビ局取材動画
他の作業例
エルメス・ボリード・ポーチのクリーニング・修理の事例
Before Before エルメスのボリード・ポーチ基本ボライドポーチ、マイクロサイズのTPMです。バッグに入り、化粧ポーチとして最適なサイズですね。開閉口もファスナー開閉で使い勝手抜群です!同じブランドのアクセサリー…
シャネル/バイシー(bysea)の財布のクリーニング・修理の事例
Before Before 今回のシャネルの財布・バイシーラインは、2002年に発表されたシャネルとしてはカジュアルな路線だったのですが、現在は廃盤になっています。しかも限定販売だったため流通量も限られており最大の特徴は…
ミュウミュウ(miumiu)ワンハンドルバッグ(鞄)のクリーニング・修理の事例
Before Before ミュウミュウのクラシックなロック金具が上品な印象のワンハンドルバッグは、ソフトなカーフレザーをインナーにも使用。中央に配したポケットが特徴の、シンプルで洗練されたデザインの鞄です。今回はこちら…
トフアンドロードストーンのバッグ(鞄)のクリーニング・修理の事例
Before Before Before アンティークを見た時に感じる、時代が100年経ても教わる事なくとも、何となく感じる”物”に対するシンパシーを、部分的にでも忠実に再現させていく事により、発…
ヴァレクストラ(valextra)オレンジの財布のクリーニング・修理の事例
Before Before ヴァレクストラのソフトカーススキン素材の長財布のクリーニング事例です。鮮やかなオレンジ色とヴァレクストラの高品質な革の風合いが素敵ですね。使い込んで黒ずみが目立ってきた財布の修理依頼です。 B…
ミュウミュウ(miumiu)スマートフォンケースのクリーニング・修理の事例
Before Before ミュウミュウ(miumiu)のスマートフォンケースの修復依頼です。山羊革素材なので当店でもクリーニングと補色修理は可能です。鞄やバッグ・財布以外でも革のスマートフォンケースであれば承ります。是…
ロエベ(loewe)アマソナ・バッグ(鞄)のクリーニング・修理の事例
Before Before ロエベから、1975年に誕生したのがアマソナ(AMAZONA)。洗練された長方形のしっかりとしたベースに、角の部分は丸みを帯びたデザインになっていて優しい女性らしさを感じさせるフォルムですね。…
エルメス・ケリーロングの財布のクリーニング・修理の事例
Before Before エルメスのケリーバッグを彷彿とさせるエレガントなお財布のクリーニング・修理の事例です。素材は硬めのエプソンです。上質な革を使用しているので丁寧に革本来の色を手作業で着彩していきました。正式な名…
ヴィヴィアン・ウエストウッドの財布のクリーニング・修理の事例
Before Before ヴォッテガ・べネタのチェスタバッグのクリーニング・修理の依頼です。今回は鮮やかなゴールドの鞄なので通常の染料ではなく特殊な染料を使用して着彩をしていきます。 Before After Befo…