イルビゾンテの財布(ゴールド)のクリーニング・修理の事例

今回のお財布のクリーニングと修理の事例はイルビゾンテの財布です。イルビゾンテは一般的にヌメ革を使用して製造せれているものが多いですが、今回は鮮やかなゴールドの染色がされた財布の修復作業です。クレンジングと補色修理で美しいゴールドを彩色いたします。

イルビゾンテの財布・ゴールドの色が剥離した画像
Before
イルビゾンテの財布・裏面
Before

財布をよく触る箇所に剥離が目立ちます。今回メタリック系での補色となりますが、元々のゴールドの色よりも若干パール感の強い印象になります。

イルビゾンテの財布・ゴールドの色が剥離した画像
Before
イルビゾンテの財布ゴールド補色後
After
イルビゾンテの財布・裏面
Before
イルビゾンテの財布・裏面
After
イルビゾンテの財布
Before
イルビゾンテの財布
After
イルビゾンテの財布
Before
イルビゾンテの財布
After

補色作業前はプラチナ・ゴールドのような雰囲気でしたが、パール感とメタリック感の強い印象の色味になることを予めご了承ください。

クレンジング+補色 財布 8,400円(9,240円税込)(cl+color)

※R4年5月28日迄の料金表示となります。

革彩都が選ばれる理由

Reason

15周年

おかげさまで15周年!取扱い点数は4万点!

低価格なのにハイクオリティ

低価格なのにハイクオリティ!

女性技術者が手作業で修復

女性技術者による完全手作業!

お客様の声

Excellent
革彩都
Based on 136 reviews
服部日花里
今回PRADAのバッグ(黒)のクレンジングと補色の依頼をさせていただきました。
問い合わせの段階から、ご返信もとても早く、料金も明瞭で安心してお任せできました。

当初1ヶ月程と伺っておりましたが、次の使用のタイミングをお預けする際にご確認いただけて、それまでに間に合わせていただけたのも大変助かりました。
想定よりも早く手元に戻していただけて有り難かったです。

戻ってきたバッグは、私の想像よりもはるかに良い状態でした。
色落ちしてネイビーみたいに見えてしまっていたバッグが綺麗にブラックになっていて、金属ロゴの付いている細かい部分は補色が難しいと伺っていましたが、肉眼では全く気にならないくらい細かいところまで色が綺麗になっていました!
オプションのガラスコーティングもお願いしたので、まだまだ長く愛用できそうで本当に嬉しいです!!

また何かの際にはお願いしたいと思います。
本当にありがとうございました!!
あんころもち
インスタでたまたま見つけたお店でしたが、投稿等拝見して、お任せして良いなと思い、お財布のリペアをお願いしましたが、想像以上の仕上がりに感動しました。30年も使ったお財布ですが、まだ使えそうになって帰ってきたので、ホントありがたいなと思いました。また何かあればお願いしたいと思います。
ナカジマ楽
結婚祝いで頂いたVUITTONのお財布の
修理をお願い致しました。
約20年ほど使用したお財布です。
傷やはげなど、大分くたびれてましたが、
見違えるほど綺麗になったお財布に、
驚きです。
ガラスコーティングの仕上げまでして頂き
艶と輝きが戻りました。
ありがとうございました。
鈴香入山
非常に丁寧なメールの対応から始まり、品物も修理からとても綺麗に返ってきて非常に感激しました。また機会があったらお願いしたいと思います。この度は本当にありがとうございました。
岸龍幸
めちゃくちゃ親切で丁寧な作業でした。
料金もリーズナブルでまた何かあったらお願いしたいです。
Yぶひょん
長年使ってきたお財布のクリーニングをお願いしました。
色々提案もしてくださり、納得した上でお願いすることができ、見た目は変わらず清潔になるとのことでしたが、とても綺麗になっていて嬉しかったです。
気に入っているお財布だったのでこれからも大切に使おうと思います。
本当にありがとうございました!
a a
汚く傷ついてしまって、半ば諦めていたバッグを、綺麗にクリーニングし色も補修していただきました。また新品のように使えるので、補修をお願いしてよかったです。
香子
終始ご丁寧で安心してお願いできました。
また見違えるように綺麗になり、とても感謝しております。
またどうぞよろしくお願い申し上げます。
朝moo
初回の連絡から作業完了までとても迅速かつ丁寧な対応をしていただきました!

お気に入りのバックで自分ではどうにもならないような汚れが蓄積してしまっており、多少シミが残るのは仕方ないと思っていたら全部がピカピカになって帰ってきてとても嬉しかったです!!

プラス料金はかかりますがガラスコート加工を追加でしていただきました。綺麗に、汚れにくい状態になるのでおすすめです♡
shinji fukuda
バッグのクリーニングと補色をお願いしました。応対も丁寧で、とても満足のいく仕上がりでした。
プラダワンショルダーバッグのクリーニング事例ーアイキャッチ画像

プラダ・ワンショルダーバッグのクリーニングと修理の事例

プラダのワンショルダーバッグのクリーニングと内張交換修理の事例です。 Before Before Before 角には擦れで色が剥げている箇所が見受けられます。 Before 内張りがかなり劣化しています。交換修理が必要…

グッチ(スーキー・シマ)の財布のクリーニング事例・アイキャッチ

グッチ(スーキー・シマ)の財布のクリーニングと修理の事例

グッチのスーキーはグッチ・シマのエンボス加工されたレザーのエクステリア。滑らかな革のトリムが特徴的ですね。財布のクリーニング前には大きな擦れが見られます。革のトリム部分にも擦れがあります。 Before Before 本…

ケイトスペードのお財布のクリーニング事例アイキャッチ

ケイトスペード(katespade)の財布のクリーニングと修理の事例

ピンク色に大人なリボンでダブルで可愛いデザインのケイトスペードのお財布のクリーニング・修理の事例です。全体的に色褪した部分と黒ずみの改善が今回の依頼です Before Before 色が褪せたピンク色を本来のピンクに修復…

ルイヴィトン・マヒナの財布のクリーニングのアイキャッチ画像

ルイヴィトン(マヒナ)の財布のクリーニングと修理の事例

ルイヴィトンのマヒナははソフトレザーが使われており、最高級のカーフレザーを使用しています。仔牛の皮を使用することで、なめらかで柔らかく、きめ細やかなさわり心地を実現。職人によって丁寧な染色と革の加工が施されてますね。今回…

ヒロコハヤシの財布のクリーニング・修理画像アイキャッチ

ヒロコハヤシの財布(ジラソーレ)のクリーニングと修理の事例

ヒロコハヤシのジラソーレ財布のクリーニングの作業例です。一見金網のように見える連続的な模様の素材は、箔押しをした牛革に型押しと型抜きを同時に施したものです。お財布が繊細なデザインなので丁寧に商品にダメージを与えないように…

admjのバッグのアイキャッチ画像

A.D.M.Jのバッグ(鞄)のクリーニングと修理の事例

A.D.M.J(エーディーエムジェイ)は、日本のレザー・アクセサリーブランド。1988年に設立されたブランドです。ブランド名のA.D.M.Jとは「Accessoires De Mademoiselle」の略。今回はシンプ…

バレンチノのバッグのクリーニング事例ーアイキャッチ

ヴァレンティノ・オルランディのバッグ(鞄)のクリーニングと修理の事例

ヴァレンティノ(VALENTINO)はイタリアを代表するラグジュアリーブランド。本革の持つ重み、そしてそれをしっかりと支えている部品、それらがこのバッグのクオリティの高さを醸し出していますね。今回はハンドルの付け根の金属…

ロンシャンのトートバッグ・アイキャッチ

ロンシャンのトートバッグ(鞄)のクリーニングと修理の事例

1948年、フランスにてジャン・キャスグランが「ロンシャン(LONGCHAMP)」を創業したブランドです。最初はパイプなど喫煙具のメーカーでしたが、ロンシャンはル・プリアージュが有名ですが今回はレザーのトートバッグのクリ…

エルメス・アザップの財布のクリーニング事例のアイキャッチ

エルメス(アザップ)財布のクリーニングと修理の事例

エルメスを代表する財布であるドゴンやべアンと並ぶ定番モデル「アザップロング」。傷や擦れに強いトゴが使われているため、日常使いにぴったりですね。今回はボールペンの染みの除去と汚れの除去の修復事例です。トゴは表面の細かいシワ…

ハンティングワールドのバッグのクリーニング・修理の事例・アイキャッチ

ハンティングワールドのバッグ(鞄)のクリーニングと修理の事例

ハンティングワールドはボブ・リー(ロバート・M・リー)が1965年にアメリカで創業したブランドです。ハンティングワールドの革はアニリンで染色し、ナチュラルな美しさを生み出す「Battue Leather」と呼ばれる素材を…